暮らしのひとコマ ~介護老人福祉施設 サルビア~
サルビア祭りを開催しました
2019-09-07
9月7日に年1度の恒例行事「サルビア祭り」を開催しました。
今年は晴天のなか開催することができ、
多くの来場者でにぎやかなお祭りとなりました。
多くの来場者でにぎやかなお祭りとなりました。
令和元年(2019年)サルビア祭りの様子を
写真とともに紹介いたします。

みこしパレード 施設内を周り,入居者様に祭りの雰囲気を感じて頂きました。

毎年人気になっているキーマカレーや手作りおやきなどに加え、でん道さんによるたい焼き・五平餅販売も行いました。

射的と水風船は子供から大人まで盛り上がっていました!

サルビア祭り・ボランティアの皆様
サルビア祭りでは今年も地域の方の協力によって
様々な催し物を披露して頂きました。
様々な催し物を披露して頂きました。

松本市梓川地区商工会女性部 よさこいソーラン

楽団ケ・セラ 演奏会

赤堀社中 踊り披露

催し物の締めとして職員やボランティアスタッフも一緒になって盆踊りをしました!
二か月前から実行委員会が中心となって企画・開催した
サルビア祭りがたくさんの来場者とたくさんの方に支えられ
にぎやかに開催できたことにうれしく思っています。
サルビア祭りがたくさんの来場者とたくさんの方に支えられ
にぎやかに開催できたことにうれしく思っています。
本当にありがとうございました。
サルビアに子ヤギさんがやってきました
2019-07-09


今年もサルビアに子ヤギさんがやってきました。
松本市梓川でヤギを飼っている三村さんのご厚意で
6月に生まれた子ヤギタロウくんとふれあいました。
6月に生まれた子ヤギタロウくんとふれあいました。
三村さんによるとタロウくんは生まれたときは
2キロほどの体重ですが、1ヵ月で10キロまで成長したそうです。
性格はすごく人見知りで「メエー」と鳴いて
お母さんさんを探しているそうです。
2キロほどの体重ですが、1ヵ月で10キロまで成長したそうです。
性格はすごく人見知りで「メエー」と鳴いて
お母さんさんを探しているそうです。
サルビアに来た時も最初は「メエー」とたくさん鳴いて
どこか寂し気なタロウくんでしたが、
入居者からの優しいふれあいに徐々に雰囲気慣れた様子で
草を差し出すと喜んで食べていました。
どこか寂し気なタロウくんでしたが、
入居者からの優しいふれあいに徐々に雰囲気慣れた様子で
草を差し出すと喜んで食べていました。
もともとは家族との心和む会話を増やすことを
きっかけにヤギを飼い始めた三村さん。
きっかけにヤギを飼い始めた三村さん。
今では皆さんに喜んでもらおうと
様々な施設に訪問しているそうです。
様々な施設に訪問しているそうです。
来年もかわいい子ヤギさんに会えるのを
楽しみにしています。
楽しみにしています。


平成最後のお花見会を開きました
2019-04-17


4月13日から4月17日までの5日間
お花見会を開催しました。
今年はお花見会の時期に合わせて
サルビア周辺の桜の花は5分から
サルビア周辺の桜の花は5分から
8分咲きまで開花してくれました。
お花見弁当を食べながら歓談したり、
外へ散策へ出かけたりと皆さんそれぞれ
桜の咲いたひと時を楽しんでいました。
外へ散策へ出かけたりと皆さんそれぞれ
桜の咲いたひと時を楽しんでいました。
平成の最後のお花見会にサルビアの桜を
披露することができて職員としても
嬉しい限りです。
お花見会に参加頂きました皆様、
本当にありがとうございました。


楽団ケ・セラ演奏会
2019-04-12


4月12日に楽団ケ・セラ皆さんをお招きして
サルビアで演奏会が開催されました。
サルビアで演奏会が開催されました。
楽団ケ・セラは松本市を拠点にする
ケ・セラ塾で活動するハンディを
乗り越えて自立を目指す若者たちで
結成している楽団です。
ケ・セラ塾で活動するハンディを
乗り越えて自立を目指す若者たちで
結成している楽団です。
コンセプトは
「音楽でメシを食う」
「音楽でメシを食う」
さて、サルビアでは演歌や童謡を
中心に演奏して頂きました。
中心に演奏して頂きました。
入居者も懐かしい曲を一緒に歌いながら
演奏を楽しんでいました。
演奏を楽しんでいました。
あっという間の1時間の演奏会でしたが、
演奏者一人一人のお客さんに楽しんで
もらおうという意識の高さが伝わって
きました。
演奏者一人一人のお客さんに楽しんで
もらおうという意識の高さが伝わって
きました。
素晴らしい演奏会をありがとうございました。
当法人内では4月28日に
有料老人ホーム泉の里で再び楽団ケ・セラ
演奏会をしていただきます。
有料老人ホーム泉の里で再び楽団ケ・セラ
演奏会をしていただきます。
楽団ケ・セラの皆様、
今後ともよろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。


平成31年度入職式を執り行いました
2019-04-01


平成31年4月1日に入職式が行われました。
社会福祉法人梓の郷では、4月1日付で7名(うち新卒4名)の
新職員を迎えることができました。
新職員を迎えることができました。
新職員にとっても新元号が「令和」に決まった日に
「平成」最後の入職式を迎えて
記憶に残る1日となりました。
法人としても新年度に新職員を迎えることができて
ありがたい限りです。
入職した職員がこの職場を選んで良かったと思える
入職した職員がこの職場を選んで良かったと思える
職場環境作りをしていかなければならないという
重責を感じております。
新年度も職員一丸となって地域の高齢者福祉を支え、
地域に必要とされ続ける法人となるように
一層の努力をしてまいります。
地域に必要とされ続ける法人となるように
一層の努力をしてまいります。