本文へ移動

暮らしのひとコマ ~介護老人福祉施設 サルビア~

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和5年度敬老会を開催しました

2023-09-18
本日は敬老の日ですね。

サルビアでも「敬老記念品贈呈式」を行いました(*^-^*)!

対象の入居者様は今年米寿を迎える3名の方、白寿を迎える4名の方、そして100歳を超えた8名様!!です。

施設からはささやかながらお祝いのお花をプレゼントさせていただきました。
米寿の方には松本市長からお祝い状をお渡しさせていただきました♪

施設長からのお祝いの言葉の後に入居者の皆様からお礼の言葉を頂きました。
満面の笑顔で「嬉しい」とおっしゃる方
「こんな日を迎えることができるなんて・・・」と涙ぐまれる方
今年もたくさんの賀寿の方のお祝いさせていただけることが本当にうれしいです。

賀寿の方以外の皆様も、昼食はお赤飯と天ぷらでお祝いしました。

皆さま本当におめでとうございます!!









台湾からの視察を受けました。

2023-08-28
この度、様々なご縁がありまして台湾からの施設視察をお受けいたしました。

聞くところによると、現在の台湾における高齢化率(65歳以上人口割合)は約17.5%。
これを日本に当てはめると、だいたい2000年頃の数字となります。
一概にはいえませんが、台湾の約20年後が現在の日本の状況といえるわけです。

2000年といえば日本では介護保険が開始となった時期となるわけですが、正直言ってこの頃に国民一人ひとりが将来の超高齢社会についてどれだけ真剣に思いを巡らせていたかといえば、当然私自身も全くです・・・

予想以上に進む高齢化に翻弄されるのではなく逆手にとって、わが国における介護に対する知見を海外へ広げていく・・・そのぐらいの意識を持ってもよいのかもしれない・・・と考えさせられた次第です。

多謝!!

「いざ!」に備えての訓練をしています♪

2023-06-29
AEDを使いながらの心臓マッサージ、連携が難しいのです。
周りにいる方へ協力をしていただきます!
消化器は15秒しか放射できないのはびっくりです
報告し、状況の判断を的確に!
「いざ!」という時にはどのように行動したら良いのでしょうか!

消防設備の使い方がわからない!
消化器はどこに何本あるの!?
安全に避難誘導するにはどうしたらいいの!?
心臓マッサージってどうやるの?
AEDの使い方って難しいの!?
通報って何をどういうの!?

などなど・・・
いざという時を想定すると分からないことだらけです。
冷静沈着に行動がとれるためには、知っていると知らないのでは大違いですね!

サルビアでは、今年度6月と7月に4回に分け全職員が救命救急講習を受けています。
そして昨日は夜間想定の避難訓練を実施いたしました。

避難訓練には、エクセラン高校の福祉課3年生の皆さんが見学に来てくださいました♪
生徒さんが真剣なまなざしで訓練に参加してくださったので
職員もより気持ちを引き締め、真剣に訓練に取り組むことができました。
一緒に参加していただきとても嬉しく思いました。

梓川消防署の皆様、ご協力いただきまして本当にありがとうございます。
いざと言う時に慌てず行動するためには日頃の準備がとても大切なのだと
改めて学べる機会となりました。

こころにホッとコンサート♪

2023-04-06
本日は、
「ホッと」演奏ボランティア協会様、
松本モーツァルト・オーケストラ様、
志音会オーケストラ様、
うしやまヴァイオリンスクール様の協賛により、
サルビアでは第65回目の「こころにホッとコンサート」を開催いたしました!!
4年ぶりの開催ということで、職員も入居者の皆様も本当に楽しみに待ち望んでいました♪
CDやラジオで聞くクラシック音楽も心地よいですが、生きた音を間近で聴くことができとても感動しました。
クラシックだけではなく、早春賦♪や時代♪など聴きなれた曲もたくさん演奏してくださり、素晴らしい午後のひと時を過ごすことができました。コンサートを聴いた皆様、心なしかお顔が穏やかになっていたように感じます(^^♪ほんとうにありがとうございました♪ 

松本短大さんのシンポジウムにお招きいただきました。

2023-03-20
画像拡大できます!
この度弊社の統括施設長が、松本短大さんのシンポジウムにシンポジストとしてお招きいただきました!

松本短期大学介護福祉学科は、全国の短大に先駆けて平成5年に開設し、今年度30周年を迎えられました。
今回はその記念講座として「明日の介護を考えるシンポジウム」を開催し、そこに列席させていただいた次第です。

今後ますます重要性が高まってくると考えられる介護の業界。
一方でまだまだいわゆる「3K」のイメージも根強く、人財の確保にはなかなか難渋するのも事実です。

私個人の見解を書かせていただけば、介護の分野はやりがいの点ではいうまでもなく、他方で専門性の点でもっともっと高めていける可能性を秘めている気がしています!

現場の従事者だけでなく介護福祉士さんの養成機関も力を合わせることで、介護・福祉の仕事を3Y(やりがい・やさしさ・よろこび)にあふれた分野にしていきたいですね!
社会福祉法人 梓の郷
〒390-1701
長野県松本市梓川倭3234-15
【事業一覧】
介護老人福祉施設 サルビア
ショートステイ サルビア
グループホーム サルビア
居宅介護支援事業所 サルビア
ヘルパーステーション サルビア
住宅型有料老人ホーム あんじゅり
訪問介護事業所 あんじゅりAW
住宅型有料老人ホーム 泉の里
訪問介護事業所 いずみのさとAW
住宅型有料老人ホーム 愛香里
訪問介護事業所 あかりAW
サービス付き高齢者向け住宅 千歳緑
訪問介護事業所 ちとせみどりAW
デイサービス 美事
保育所さるびあ
小規模多機能型居宅介護 さんぽみち
TOPへ戻る