本文へ移動

暮らしのひとコマ ~コミュニティスペース よりみち~

認知症サポーター養成講座を開催しました!

2023-05-16
最後の打ち合わせをおこなう講師陣
多くの方のご参加ありがとうございました!
先日予告しておりました認知症サポーター養成講座が無事に開催されました!

当日は講師・関係者も含めると20名以上が集まる盛況ぶりで、よりみち最大人数を更新したのではないでしょうか。

限られた時間ではありましたが講師の皆さんがうまいこと投げかけをしてくれたこともあり、参加された皆さんも非常にイメージしやすかったのではないでしょうか。

受講の皆さんとしては、サポーターとなるための聴講である一方でご自身のことに置き換えていらっしゃる方も多かった印象ですが、個人的にはどちらのスタイルでもよいのではないかと思います。

2025年には65歳以上の5.4人に1人が認知症の診断となるといわれており、またその治療薬も現状日本で認可を受けているものはアルツハイマー型・レビー小体型を対象としたものが数種類となっています。
これらの内服薬の進化と認可に期待はしつつも、診断を受けた方たちが少しでも長期にわたり「わたしらしく」いていただくためにはご家族だけでない地域全体での支援が必須となります。

自身・ご家族に置き換えるとどうしても不安が先立ってしまうこととは思いますが、その不安を軽減するためにこそこういった場を活用し、つながりを作っておいていただければと思います。

皆さま、お疲れさまでした<(_ _)>

【予告】認知症サポーター養成講座を開催いたします!

2023-05-09
久々に催しもののご案内です。

皆さま、「認知症サポーター」という名前を聞いたことはありますか?
これは、認知症に対する正しい知識と理解を持つことで地域で認知症の方やそのご家族に対してできる範囲で手助けしていくことを目的に作られたもの。

認知症サポーターに期待されることは、
1.認知症に対して正しく理解し、偏見をもたない
2.認知症の人や家族に対して温かい目で見守る
3.近隣の認知症の人や家族に対して、自分なりにできる簡単なことから実践する
4.地域でできることを探し、相互扶助・協力・連携・ネットワークをつくる
5.まちづくりを担う地域のリーダーとして活躍する

とされており、いきなりこれだけ見ると「ちょっと大変そう・・・」と感じてしまう方も多いかもしれません。

・・・ですが、認知症サポーターは何か特別なことをする人のことを指すわけではないのです!
認知症について正しく理解し、偏見を持たず、温かい目で見守っていく「応援者」であると言い換えられており、それぞれの方が自身のできる範囲で活動をしていただければよいわけで、街中で困っている方がいたら手助けをすることも立派な活動の一つなのです。

・・・前置きが長くなりましたが今回は河西部西包括支援センターさんとのご縁で開催させていただくこととなりました。
現在日本全国で1,400万人の方が認知症サポーターとなってくれており、最も多い年代はなんと10才代の皆さんだとか!!嬉しいですねえ(*´▽`*)

梓川近隣でも一人でも多くの方がサポーターとなっていただくことで、互いに支えあう地域につながっていけばとっても素晴らしいことかと思います。
急なアナウンスではありますが、参加希望・お問い合わせは下記までお願いいたします。

0263-31-6231(担当:高橋)

皆さまのご参加お待ちしております!!

マクラメサークル始まりました。

2023-03-14
皆さん、「マクラメ」って聞いたことはありますか??
私はないです。三回ぐらい聞きなおしました(*´▽`*)

マクラメとは:アラビア語の「ムクラム」(格子編)に語源があり、「交差して結ぶ」という意味の飾り編みの総称。

今回、地元で長年活動してきたサークルの皆さんが拠点をよりみちに替えてご利用くださるとのことで初回が開催されました!

最初なので私も見学させていただいたわけですが・・・すごい!!

基本の編み方から始まって本当にたくさんの技法があり、作品は平面にとどまらず立体物も制作できる・・・らしい( ゚Д゚)

そして皆さん20年以上サークル活動を続けていらっしゃるとのことで、本当に手慣れた様子で各々の作業を進めつつ教え合う形が自然と成り立っています。

既存のサークル自体は今後も末永く継続していってもらいたいのはもちろんですが、これを機にまた初心者の方やお子さんを対象にした教室なども開催していっていただければ非常に嬉しいところでございます。

ご興味のある方はお問い合わせください!代表の方へおつなぎ致します<(_ _)>

0263-31-6231(担当:高橋)

Baby christmas ! !

2022-12-19
一日一日とクリスマスが近づく中、今日は市内のママ友さんたちがクリスマス会の会場としてよりみちをご利用くださいました!

だいたい0-2歳ぐらいのお子さんたちが集まってくれたわけでこれ自体はとにかくWelcome!!なんですが・・・ここまで小さなお子さんが来てくれたのはほとんど初めてのことであり、会場の調整は全てお母さんたちにお任せしてしまいました・・・飾りつけかわいい・・・

限られた時間と環境でしたけど、少しでも思い出に残ってくれたら嬉しいです!!
頂いた貴重なご意見をできるだけ取り入れつつ、そしてコロナが落ち着けばお隣のデイサービスのご利用者さんたちとの交流にも繋げていけたら私たちもとてもとても嬉しい次第です<(_ _)>

・・・ということで、よりみちではこのような感じで地域の皆様の楽しい集まりの場を基本無料でお貸し出ししております!

詳しくは、
0263-31-6231(担当:高橋)

までお問い合わせいただくか、下記リンクをご参照ください!

皆さんも素敵なクリスマスを!!

クリースマースリースづくーり。

2022-11-18
昨年はしめ飾りでお世話になりました夢農場さんをお招きし、今年はクリスマスリースづくりの教室を開催しました!

先生が持ってきてくださった山のような素材から好きなものを選び、土台となる枝を丸めたものにせっせと貼り付けていきます。

素材は夢農場さんの敷地内で採取した自然のものがほとんどで、そこに先生が色をつけたり下ごしらえ(?)をしてくださっているためそのまま使用できるのですが・・・すごい種類と量に今回もわたしは圧倒されてしまいました!

そして皆さん悩みながらも思い思いの材料とデザインで作業を進めること小一時間。
特徴が出るものですねえ・・・。
皆さん違いがあるんですけど、それぞれに魅力があってどれも売り物にしてもおかしくない出来栄え!

もともと魔除けや新年の幸福祈願、永遠の愛・・・などの意味があるというクリスマスリースですが、これを飾れば間違いなく素敵なクリスマスを迎えられるはずです!!

夢農場さん、今年も素敵な時間をありがとうございました(*´▽`*)
社会福祉法人 梓の郷
〒390-1701
長野県松本市梓川倭3234-15
【事業一覧】
介護老人福祉施設 サルビア
ショートステイ サルビア
グループホーム サルビア
居宅介護支援事業所 サルビア
ヘルパーステーション サルビア
住宅型有料老人ホーム あんじゅり
訪問介護事業所 あんじゅりAW
住宅型有料老人ホーム 泉の里
訪問介護事業所 いずみのさとAW
住宅型有料老人ホーム 愛香里
訪問介護事業所 あかりAW
サービス付き高齢者向け住宅 千歳緑
訪問介護事業所 ちとせみどりAW
デイサービス 美事
保育所さるびあ
小規模多機能型居宅介護 さんぽみち
TOPへ戻る