暮らしのひとコマ ~梓の郷 総務部~
第45回 松本ぼんぼん に参加しました
2019-08-03
第45回「松本ぼんぼん」が8月3日(土)に開催され、
梓の郷の職員も参加しました。
今年の松本ぼんぼんには220連、約1万9500人が踊りに参加。
梓の郷の職員も参加しました。
今年の松本ぼんぼんには220連、約1万9500人が踊りに参加。
当日の昼間は高温で15時頃に一時的に強い雨が降りました。
暑さも雨も心配でしたが、祭り開催時には雨もすっかり止み、
暑さも落ち着いた中で踊りを始めることができました。
今年の松本ぼんぼん昨年より10分早い17時40分のスタート。
18分間の踊りをワンセットとして6回踊りました。
18分間の踊りをワンセットとして6回踊りました。
梓の郷の職員も連の中で、プラカード、大うちわ、
水分補給の台車運びの係を交代で担当しました。
祭りの熱気を楽しみながら踊り、
今年も夏の思い出を作ることができました。
今年も祭り当日に暖かく声援を送ってくれた皆様や
松本ぼんぼんの参加に支援をいただきました
関係者様に感謝を申し上げます。
今年も祭り当日に暖かく声援を送ってくれた皆様や
松本ぼんぼんの参加に支援をいただきました
関係者様に感謝を申し上げます。




鈴木健夫 洋画展
2019-05-15
5月15日に松本市梓川地区のアカデミア館で開催中の
鈴木健夫 洋画展 に行きました。
鈴木健夫 洋画展 に行きました。
鈴木健夫様はもともと画家として東京を拠点に
活動していました。平成22年からは当法人内の有料老人ホーム愛香里に
入居され、長年にわたって創作活動を続けておられます。
活動していました。平成22年からは当法人内の有料老人ホーム愛香里に
入居され、長年にわたって創作活動を続けておられます。
今回の洋画展は5月14日~19日の期間で開催。
(9時から17時まで・最終日は15時まで)
(9時から17時まで・最終日は15時まで)
100点以上の油彩画、クレヨン画、水彩画が展示されています。
最終日の19日には95歳の誕生日を迎える鈴木様。
これからも変わらず絵描きを続けて
目標である100歳展の開催が達成できるように
今後も応援させていただきます。
鈴木健夫 画集
鈴木健夫様のホームページを紹介させていただきます。
これまで創作された画集がご覧いただけます。
これまで創作された画集がご覧いただけます。


認知症ケア研修を行いました (梓の郷総務部)
2019-03-05
3月5日にNPO法人コミュニティーケアサポートの
八田桂子先生をお招きして認知症ケア研修開催しました。
今回の研修には法人内の施設から
36名の職員が参加しました。
最初に講義を行って頂き、認知症の定義や種類
(アルツハイマー型、脳血管型、
レピー小体型、前頭側頭型)を理解し、
そして、認知症の方の心や行動を理解、
情報収集をして支援をしていくことが
大切であることを学びました。
次に、グループホームサルビアの事例をもとに
「ひもときシート」の考え方について
グループワークをしました。
「ひもときシート」の考え方について
グループワークをしました。
例えば認知症の方が幻覚であると訴えた場合、
介助者は見えてない、大丈夫と自分の視点で
相手の訴えを否定すると、不快な感情を与える
だけになってしまうとのことです。
介助者は見えてない、大丈夫と自分の視点で
相手の訴えを否定すると、不快な感情を与える
だけになってしまうとのことです。
介助者は認知症の方が幻覚が見えていることを
受け入れて、行動から原因を考え、
特定の物を見たときに幻覚を起こす場合は、
物を取り除き、不安にならないような環境をつくる
など相手をを受け入れて支援していくことが
必要ということが分かりました。
受け入れて、行動から原因を考え、
特定の物を見たときに幻覚を起こす場合は、
物を取り除き、不安にならないような環境をつくる
など相手をを受け入れて支援していくことが
必要ということが分かりました。
今回の研修は、より質の高い認知症ケアに
つながる講義となりました。
つながる講義となりました。


ソフトバレー大会に出場しました
2018-11-08
長野市のホワイトリングで開催された
長野県高齢者福祉事業協会主催の
ソフトバレー大会に出場しました。
ソフトバレー大会に出場しました。
今回の大会のためにかわいい(?)
ピンクのユニフォームを新調しました。
ピンクのユニフォームを新調しました。
そして試合ですが、1勝2敗で残念ながら
決勝トーナメントに進めませんでしたが、
負けた試合も惜しい試合でした。
決勝トーナメントに進めませんでしたが、
負けた試合も惜しい試合でした。
参加職員に聞くと、
「勤務の関係で月1、2回の練習という中で
試合を想定した練習したので今回の1勝という
試合を想定した練習したので今回の1勝という
結果につながった。」
との感想でした。
来年も参加して今年の結果を
上回れることを目指して行きます!
上回れることを目指して行きます!
清掃活動を実施しました
2018-10-24
10月24日に安全衛生委員会のメンバーでサルビア周辺の清掃活動を実施しました。
いざゴミ拾いをしてみると、ゴミが少なかったのが率直な印象でした。
地域の皆様によって美しい環境が保たれていることを清掃活動を通して実感しました。
今後も清掃活動を実施して綺麗な地域の維持に貢献できるように努めてまいります。


